模型しよう!

ロゴ模型
Google

模型が大好きなあなたへ!



模型 とぴっくす!

このページでは、模型 趣味に関すること また、それ以外のことなど
気になった情報や出来事を掲載いたしております。

1page 2page 3page 4page 5page



ルイス機銃 動画
ルイス機銃
こんな事してれば、いつまで経っても完成しません。しかし、まるごしで飛ぶのは命取り!?
オモチャ好きなので、ついつい作ってしまいました。グリップもピンで留めたりして・・・


インディアンマーク
スー族か?セミノール族か?さっぱり分かりませんが、穏やかそうな人相のこれにしました。前期と後期で違うようですが?
道楽マークを貼る時点で実機無視ですので・・・
といいつつステップの枠まで作ったりして



作っている間に年が明けました。ということで2008年 一号機は
ニューポール BeBe!
デカールも準備したりで、完成間近です。
本年も製作おもでUP続けますので、よろしくお願い申し上げます。


ニューポール 重心位置?
以前から不安でしかたなく、RC複葉機の大先生にご教授いただくことにしました。
複葉機 重心位置
これが正解!
バンコクから数々の名複葉機を発進し続ける ごぞんじ 久留庵便 Si San へ図々しく質問したのです。
(元々この機体は、こちらのサイトをずいぶん参考にしています。)
すると親切丁寧にご指導いただき、助かりました。じつは、私が想定していたCGより大幅に前が正解だったのです。もし教えていただかなかったら 急激な頭揚げ失速大破となっていたでしょう!
気さくにメールご交信いただきまして、誠に有り難いことです。
リンクのお許しもいただきました。


複葉機 図面 またまたPCの修理でUP遅延!そうでなくても遅いのに・・・
40万円以上したのに3年ちょいしか保たないなんて!値段と強度は相反するハイエンドの世界なのか? 仕事用でも もっと保つのに自宅使用でこのありさま???ですね。しかし、棄てるのもったいないし・・・
頭にきて10万円以下のディスクトップを代替機(予備)として買っちゃいました。ところがこれ何も入ってないせいか?本機より早い! 安物を短スパンで買い替えた方が得かも?
さすがに文句言ったら早く治った? しかし電源とマザーの交換でまたまた出費 参りました。
ということで 複葉機 図面作図からフルスクラッチ UPです!


複葉機プラモデル 観ました! フライボーイズ
はっきり言って複葉機好きのための映画です。ストーリー性ないです。ニューポール17とフォッカーDR1のシーンが大半です。
機体の方は良く出来ていると思いますし、パイロット視線でのシーンでは実際に飛んでいるかのようです。しかし、戦闘の残酷さ恐いですねー 複雑な気持ちで観てました。
画像は限定プラモです。以前に購入したのですが、その時点でもかなり売切れ状態でした。まだ楽天に少し在るかも?検索結果


複葉機 とうとう始めてしまいました。
ここを観れば何か?推測できるかもですが、自作 複葉機 ニューポールです。
この部分、名称が分かりませんが、何故か好きな箇所なのです。作っていてもワクワクしてきます。
4度の後退角と下翼は更に4度の上半角ですので、胴体との接合寸法の割り出しには苦労しました。
その箇所はこれから作るのですが、はたして図面どおりにいくかどうか? 追々UPします!


QRPスナイパー
QRPスナイパー
動画
友人の製作機ですが、初飛行の代役をしました。
機体まかせの危なっかしい飛行ですが、如何にか墜とさずに済みました。
表裏が分かり辛い機体形状にくわえ、年齢のせいか視力低下もあって、何度も姿勢を誤認してヒヤヒヤ、久々に緊張しました。
表裏の色を変えた方がよさそうです。飛びそのものはQRPの機体だけあって癖も無く飛ばし易かったです。


予想以上にその雰囲気が出せたので思わずニンマリ、暫し眺めて自己満足に浸る。 ジャイロプレーン シエルバ
なんとも言えないデザインというか?成行きでこうなったのか?不思議な機体ですが、立体で観てみると結構カッコ良いです!
この状態(メカ無し)で47.5gは、はたして軽いのか? ダミーエンジンのクランクケースが想定外の重さになったので、あと5gは減らせたはず。しかし、どう間違っても全備200g以下になるので、重さ的には大丈夫そうです。
あとはテスト機が飛んでくれるのを祈るばかりです。


オートジャイロ シエルバC30 もう秋も終盤になりますが、今秋は無風の飛行日和が多く、飛ばさずにいるのは勿体ない気がします。しかし、オートジャイロの飛行(墜落)テストでお茶を濁しているわけですが、ひにくなものでジャイロは風があるほうが都合がいいのですよねぇ〜
5Mほど軽く助走するとローターはフル回転するまでに改良を重ねたので、無風でもテストできますが、息が切れる〜
とまぁ〜なかなか腰をすえた飛行会ができないのでF16WACOは準備万端ほこりを被っているわけです。そうこうする間に朝晩は冷え込むようになり、フライボーイズなど観に行ったりしているとスキーシーズンです。  秋は写真シーズンなので風景撮影も・・・ 多趣味道楽者の今日この頃です。


新作エンジン!
特に汚しを入れたわけでもないのに、なぜか年季の入ったオモチャ風になりました。
いちおう気筒ごとに排気管を出し、集合管に繋いでます。これも昔のオモチャ的こだわり!?
ちなみにモーターは、1円玉径サイズです。


長らく未更新が続きまして、たいへん申し訳ございませんでした。 *
*
忙しいついでに以前から調子の悪かったPCの画面表示不良を修理に出したら、なんと3週間も掛かってしまいました。結局、モニターの部品交換だけだったわけで、自分でやればよかった?です。
そんなに掛かると当初から教えてもらえれば代替機もアリだったわけで・・・ 納期未定で仕事が出来るなんてぇ この業界ではありえません!ねぇ SONYさん!? と愚痴の1つも言いたくなりますが、ご観覧者様にはそんな事は関係ないわけでして、たいへん申し訳ございませんでした。
連載途中の物や新たに製作開始した物など追々更新しますので、またご覧いただければ幸いです。


諸用が多くなかなか腰をすえて製作や編集更新ができない状況なのですが、合間をみてはストレス解消しています。
お手軽オートジャイロをちょっと突ついては妄想(構想)にふけるという感じです。
画像は、3枚ローター用のフラッピングヘッドです。これはピッチ変化させないタイプですが、シェルバなどは切り込みを斜めにしたピッチ変化させるタイプを用いているようです。


道楽機体たちが掲載されました!
もちろんK氏のF4も大写真!
このサイトをご覧いただき F18の成り行きをご存じの方にしたら クスッという感じでしょうか? まぁ〜飛んだとはどこにも書いていませんし、堕ちたとも書いてませんが・・・
しかし、こうして他者から着目され 本に掲載などされると逆にまだまだ全然未完成なのにと思うわけです。物を作る人は多かれ少なかれ完璧を追求しますが完璧などあるわけもなく不満が残る、それがまた次の製作意欲に繋がるのかもしれません。
昨今、模型を製作する人が減っているように思えます。しかし模型を好きな人は、そこそこ多いはず?
そんな人は作る楽しさも必ずわかる人!
作って失敗してまた作ってと この楽しさを知らずにいるてはない!です。


ブレード ついつい・・・
ここのところ涼しく ベランダで作業できるので、ついつい作ってしまいました。
はまりそうです!と言うか はまってます。
その独特の飛び方と製作の手軽さ(飛ぶか否かは別ですが・・・)
じつは早30余年前、Uコン機で自作を始め 途中で挫折したオートジャイロ! 今回は飛んでくれるのでしょうか?
自作ブレード! どっちへ ひねったらいいのか?そんなことも分からず作っているので、先が思いやられます。


ひとまず完成! オートジャイロ
じつはこんな物を作っていたわけでして、ブレード以外は自作なのですが、どうやらそのブレードも自作しなければならないかも?
対称翼型のヘリ用ブレードで回転数を上げるには・・・ ということです。とうぜん少なからずマイナスピッチとねじり下げは付いていますが、回転があまり上がりません。
スタビ無しの2枚ブレードなので、回転が上がらないのは致命的だと推測??? 何の理論も無く、とりあえず作っちゃえ!のいつものパターンです。
テスト飛行は後にして、F16を修理しなければ・・・
オートジャイロの動画はこちらへ by Little.B


製作の優先順位を無視して、またまた新たな物を作り始めてしまいました。
各々更新をお待ちかねの方へは、たいへん申し訳ございません。
只、数日で完成するはず? かたちに成ったらUPします。


取材を受ける!
昨日、RCエアワールドの取材を受けました。もちろん私単独ではなく ファントムと一緒にです。
自作というテーマでということでしたので、それであれば私のボロボロ機体でもそのテーマにマッチするかな?と思い受けることにしました。
製作工程の説明や撮影というような内容でしたが、プロのカメラマンが如何やって撮影するのか?私としてはそれが興味津々! あちらは仕事ですが、こちらは楽しませて頂き すみませんという感じです。
なにはともあれ無事終了。 ところで採用されるのか? “とんでくれ〜・・・”ではボツになるかもですね。。。


この名作といわれるモノクロ映画に下北半島 川内森林鉄道が登場します。
三國連太郎、左幸子、伴淳三郎、高倉健というそうそうたる出演により 水上 勉 のサスペンス小説を映画化したものです。
川内森林鉄道で川内川上流の湯乃川温泉へ湯治に行くことは、地元では周知のこと、他に徒歩で行くしか手段の無い時代です。当時、この映画のヒットにより あまり知られることのなかった湯乃川温泉が一躍脚光をあびたそうです。
林鉄ファンにとって興味深いシーンは、ほんのわずかですが、協三製4.8tDL?の走行シーン、エンジン音、タイホン、簡易客車内での走行中のシーンなどは、実際に搭乗している雰囲気を味わえます。
映画を見るかぎり分かりづらいですが、川内橋のシーンをよく見ると橋の下を林鉄が通っていることが、枕木で分かります。(湯乃川温泉にて当時の写真を見ました。)
お急ぎ便なら当日か翌日に届きます。
 地元の方に薦められましたので、さっそく鑑賞しました。


鉄道模型の関連記事が長らくありませんでしたが、先ごろ青森の下北半島を一周して写真を撮ってきました。
一先ずさわり程度ですが、
ここへ掲載します。

大畑森林鉄道
軌道跡

下北交通 大畑線
保存車輌

早口森林鉄道(秋田)
軌道跡

尻屋鉱山ナロー
保存車輌


Canon

IXY DIGITAL 10
7月になって初めての休暇です。無休で連日12時間労働を通してしまいました。これでは道楽者の名に恥じますねぇ〜 と言いつつもデジカメを新調したりして・・・ やはり道楽者ですか!?
初期のIXYを長年愛用していたのですが、この分野の進歩には本当に驚きです。当時、最高グレードで200万画素だったのが、この下から2番目のIXY10ですら700万画素です。まぁ〜画素数が多ければ良いというものでもないですが、動作スピードや画像処理も格段に進歩しています。
ここぞと言う時の一眼レフには劣りますが、製作過程を撮るにはこれが無いと不便です。ということで滞っているUP記事もキレイな画像を交えて編集中です。


落ちたてホヤホヤ 今朝の墜落シーン!
ダクト
ラジコン飛行機 動画動画
なにやら墜落シーンの連載のようになってますが、また落ちました。 しかし、壊れません???
今回は手ごたえ充分でしたが、修正舵が追いつかず墜落! これが一番の難問なのですが、機体が予想以上に頑丈なので、楽しみが次に繋がりました。 重心とスラストは改善、推力も大丈夫そうです。
3mmスチレンのダクト取付用胴枠は粉砕、その勢いで一段前の航空ベニヤ&バルサの胴枠まで半壊、BTはコネクタが抜けるほどの衝撃だたのですが、胴体、主翼、尾翼ともに健在です。
こんなに丈夫なら!と墜落王の友人も製作意欲が湧いているようです。 (最近は私の方が墜落王ですねぇ〜 すでに墜落マーク★4つ)


スチロールコアバルサプランク主翼の製作工程

ダクト換装!
この穴では殆んど効果無く、ハッチを外すと100g強UPする??? 穴だらけになる前にと安直にPOWに頼る方向へ走りました。エンルート56をテスト!
しかし、同条件では推力100g強UPする程度でした。フライトパワー 28C1500とユニット増量分とで飛行重量485gとなり70gほど増えたことになり、その差たったの30g推力UPです。
あくまで静止推力ですので、空気をはらんだ際の効率UPに期待しつつ次のテストを強行する積もりです。ZEALこの記事も参考にしました。
ということで機体より先にお金が飛びました。これ以上・・・という願いを込めて新たな落書を一筆!


自作ラジコンF16 願いむなしく・・・
しかし、ノーズを潰しただけで済みました。
原因@ ランチ角度の付け過ぎ
原因A アップスラストの付け過ぎ
原因B 吸気ロス
@は気持ちの問題、Aは既に修正してあす朝 再テストと思ったのですが、念のため推力を再測定したところ200gしか出てない???
320gある推力がダクト部のハッチを閉めるといっきに100g以上下がってしまう事が今さら判明したのです。
ちなみに第1投目のCGは平均翼弧の23%、2投3投とBTを前方へ移動しましたが、CGの問題ではなく、スラストの問題?のようです。 ラジコン飛行機 動画
動画
たった200gで上昇しかけたということは、320gなら飛ぶ!とあくまで前向きな私です。しかし、ハッチを穴だらけにしても改善されないのです。開けっ放しなら・・・
とまあテストデータが取れて被害も最小限だったので、2度目のテストに向け 翼に込める新たな言葉を思案中です。
F16製作工程の連載開始!

ダクトコーン あと1日ぐらいで完成します!
F18の内臓を取り出して換装、テストしてみましたが、全く違うユニットかと思うぐらい良い引きします。やはり排気の調整は重要だと実感しました。
とりあえず弱気で約85%に絞ってみました。出口直前で絞る方式です。ZEALこの記事を参考にしてます。
ZEALといえば、グリーングラスEジェットラリーが7月最終の土日に長野県小諸市で開催されます。隊長直々に出撃命令を頂いたのですが、残念ながらヤボ用で行けないのですが、中部と関東のEDFの共演が観れなくて残念です。


F16水平尾翼 懲りずにフライングテール! 今回はエレボン仕様です。
10度の下半角を簡単で正確に左右均等に出す作り方です。すでにFRP胴体へ接着しましたが上手くいった感じです。
各パーツがほぼ出来上がり 組立段階に入りました。 メカ無し重量は200g前後になりそうです。 製作記事の編集をちょこちょこ進めています。


発泡コア翼
発泡コア バルサプランク
サナギから羽が出てきました! カーボンの骨格、スチロールの筋肉、バルサの皮膚の強靭な羽です。冗談ではなく、低粘度エポキシの分量が多すぎて強すぎなぐらいに仕上がりました。たたくとコンコン音がします。200kmhオーバーにも耐えられそうですね!?
2枚で重量30g、ちょっと重たく成りましたが、ボディーが素の状態で115gですので重さ的には期待大です。だんだん楽しくなってきました! (スケール 1/18)


FRP離型 脱皮!
とりあえず離型が上手く行きました。FRP製作で良くも悪くも一番ドキドキする工程です。だいぶ噛みましたが次回この型を使うのは?ですので充分です。
羽化したのが蝶でも蛾でもいいのですが、上手く飛ぶのでしょうか?
羽の方は現在、サナギ状態(プレス中)です。
FRP素材

ラジコン複葉機 図面
頭の中で妄想を描いているだけでは物足りず CADで描いてしまいました。実機に出来るだけ忠実に主尾翼のリブ位置や胴枠の位置もほぼ同じにしました。しかし簡単に作れるよう多少のデフォルメと構造面の工夫を盛り込んであります。ここまで来たら実現は近いかも?です。
Traplet社 タイガーモス図面

F-16 正味2日ほどでF16の原型が出来上がりました。家の中がスチロール粉だらけです。
これにグラス直貼りしますが、願わくば原型をキープ出来るよう 離型処理します。
速攻作って、スケルトン状態でテストフライトを考えてます。主翼は発泡コア バルサ貼りの予定です。


WACO製作記の編集もサボって、初飛行もマダなのに、もう始めてしまってます。

FRPの型を簡単に作る手抜き工法を実際に試しているところです。

上手くいくようなら製作過程をUPします。



このページのはじめへ

模型!趣味! 模型しよう! HOME

ページ


蔵元直送
そんな時期です。





RCヨット
1/20 ヤマハ 40EX
タミヤ模型





 Copyright(C) 道楽MONO.com All Rights Reserved.