ラジコン複葉機 自作
RC飛行機 |
動力:ブラシレスモーター |
主材料:バルサ |
メーカー:自作 |
スパン:848mm (約1/10スケール) |
全備重量:612g |
後部はt2.0バルサの一枚直貼り!なので裏側は補強無しです。 |
操縦席部はt1.5バルサ&リブで形を作ってから接着します。 |
この手のことを始めると好きなので止まらなくなるのですが、今回はグッと堪えて程々にしました。
取り外し式なので後からでもいじれますし・・・ |
残るはダミーエンジン兼BTハッチ!ここも 程ほどに〜程ほどに〜 |
苦手なプランクも上手くいきました!ということで大写真。
苦手と言うか作業自体が嫌いなのです。合わせ目がズレると妙に気になって・・・ |
BMWエンジン!
機銃と同様にシルエットはそれっぽくしました。瞬着での表面処理なしで塗装しようと思いますが、バルサ目が目立つんですよね〜 |
ハッチへの装着は、後側を挿し込み前側をネジ止めです。 |
ハッチは変則の落しブタ式にしてみました。後部ダウエルを挿し込み、前側は回転クリップ式です。ネオジムでもよかったのですが、エンジンを掴んで持ち上げるので、軽く上がることを優先しました。 |
|
|
とりあえず片目を入れました。 |
顔を奇麗に胴体とくっつける方法を考えました! 下側を引っ掛けて、BT室からネジ1本で固定します。まったくガタなく大成功! |
仮組みの前に胴体のフィルム貼りしないと支柱が立てられない〜 |
トラス支柱は見た目に反し頑丈でピクリともしませんが、もしもの場合の修理ができるように支柱と胴体は接着せず差し込むだけにしました。 |
|
側面パネルはケント紙とバルサで作りました。胴体とは両面テープで貼りました。 |
カバーリング完了! やっとARF状態まできました。ARFはこの状態で箱から出てくるわけですから、楽でいいな〜と偶に思うのですが、達成感や飛んだときの悦びは各段に違うわけです。 |
小ゴテ 買ってしまいました!
長年、大ゴテからピアノ線へ熱伝導して細かい箇所の処理をしていましたので、もういいかげん楽をしてもいいでしょう!? しかし本当に楽でいいです!しかし値段がちと高い・・・ |
完成が見えてきたら気力が途切れてペースダウン〜 ハァーもう一息! |
梅ジャム!?
エポキシを練ってMr.カラーを一滴! 補強と隙間から覗くバルサ隠しの一石二鳥!
ササッと簡単にマスキングすると奇麗に充填できます。マスキングしないで遣ると汚くなってかえって時間が掛かります。 |
フィルムはハイペリオンの赤。これに合う色はスーパーイタリアンレッドです。(私用メモ) |
飛ばしに行きました! 午前は製作、午後フライトのラジコン三昧! 動画のページ |
ホーンはフィルムを貼る前に確実に接着してあります。 エポ接着後に周辺の瞬着補強。 |
|
今回、挿し込み接着式にした支柱受け。
フィルム貼りが楽で奇麗! |
残すはメカ積みリンケージ!おっと車輪を忘れてた・・・ |
航空ベニヤの積層で作った胴体の台形溝へギアを挿し込み、おなじく台形の航空ベニヤを挿し込み接着します。接着剤は弾性エポキシです。メンテ性0。フィルムを貼れば見ためは奇麗! |
当初、ロッドリンケージの予定でしたので、左右エレベーターは一体化してますので片側だけです。 |
斜めエルロンなので、サーボも直交するよう斜めに取付けました。
ほどほどに手抜き製作しているので、ハッチの建て付けが悪い!と言うかフィルムに引っぱられてリブが歪んだのです。隙間がみょ〜に気になる・・・ |
|
翼間支柱 |
やはりこの翼の構造では、テンションの低いフィルムでないと無理があるようです。かなり反り返りましたが、ねじれていないよう?なので、そのままいきます。上半角の代わりに丁度良い!本当かぁ!? |
フィルムを貼る前に翼間長(支柱長)を測りましたが、左右とも図面値とほぼ同寸でした。従って翼の取付け自体に狂いは無いと思います。フィルムを貼ると多かれ少なかれ反りますので、貼る前に測定するのが重要です。 |
上下翼ともに反り返っているので、支柱長は図面値通りにします。支柱はカーボンパイプで口割れ防止に被膜チューブ、口と内側へ金属用瞬着を塗りました。Φ1.2アルミ針金を通します。引っぱり強度は大丈夫ですが、何度も折り曲げると破断しますので、折り曲げ一回限定!都度、新品と交換です。 |
フライボーイズ DVD 今日発売なのでお店へ行ってみましたが、入荷無しでした。
ごく一部のファンだけに人気の映画なので仕方ないかぁ〜
ネットの方が千円ぐらい安いので1〜2日我慢するとして、楽天ブックスで注文しました。 |
|
|
|
このまま作ってよし、RCへ改造してよし、そして何より自作の資料としては最高です! |
|
|